1. ホーム
  2. くらしの情報
  3. 福祉
  4. 介護
  5. 介護保険負担限度額認定証の申請について

くらしの情報

介護保険負担限度額認定証の申請について

 

負担限度額の認定とは

特別養護老人ホームや老人保健施設等の介護保険施設への入所や短期入所(ショートステイ)を利用した際にかかる食費及び居住費(滞在費)は介護保険の給付対象外となっています。

しかし、対象となる条件を満たす方については、申請により交付された「介護保険負担限度額認定証」を施設に提示することにより、食費及び居住費(滞在費)の負担軽減を受けることができます。なお、負担軽減額に関しては、その方の年金収入の状況等に応じて異なります。

 

 

対象となる方

以下の要件をすべて満たしている方が対象となります。

1.村民税非課税世帯(世帯全員が村民税非課税)であること

2.配偶者がいる場合は、世帯分離している場合であっても配偶者の村民税が非課税であること

3.利用者及び配偶者の預貯金・有価証券等の合計金額が一定額以下※であること

※下記「利用者負担段階区分」参照

 

 

対象となるサービス

・介護老人福祉施設(特別養護老人オーム)

・地域密着型介護老人福祉施設(地域密着型特別養護老人ホーム)

・介護老人保健施設

・介護療養型医療施設

・介護医療院

・短期入所生活介護(ショートステイ)

・短期入所療養介護(医療型ショートステイ)

 

 

利用者負担段階区分

利用者負担段階区分一覧表

利用者負担段階区分 所得に関する要件 資産に関する要件
 第1段階 生活保護受給者

単身1,000万円以下

夫婦2,000万円以下

 第2段階

村民税非課税世帯で年金収入等※の合計が

年間80万円以下の方

単身650万円以下

夫婦1,650万円以下

 第3段階(1)

村民税非課税世帯で年金収入等の合計が

年間80万円を超え120万円以下の方

単身550万円以下

夫婦1,550万円以下 

 第3段階(2) 村民税非課税世帯で年金収入等の合計が年間120万円を超える方

単身500万円以下

夫婦1,500万円以下

 ※年金収入等=公的年金等収入金額+その他の合計所得金額+非課税年金収入金額

 

 

利用者負担段階区分ごとの費用負担額

費用負担額一覧表

利用者負担区分 1日あたりの居住費(滞在費) 1日あたりの食費
ユニット個室

ユニット型

個室的多床室

従来型個室

(特養・短期)

従来型個室

(老健・療養)

多床室

(特養・短期)

多床室

(老健・療養)

施設入所 短期入所
第1段階 820円 490円 320円 490円 0円 0円 300円 300円
第2段階 820円 490円 420円 490円 370円 370円 390円 600円
第3段階(1) 1,310円 1,310円 820円 1,310円 370円 370円 650円 1,000円
第3段階(2) 1,310円 1,310円 820円 1,310円 370円 370円 1,360円 1,300円

第4段階

(基準費用額)

2,006円 1,668円 1,171円 1,668円 855円 377円 1,445円 1,445円

 

 

 

有効期限について

負担限度額認定証は、申請月の初日から翌年の7月31日までで、8月1日から認定証の年度が切り替わります。

前年度に負担限度額認定証が発行されている方には、6月中旬ごろに更新についてのご案内を郵送いたします。

なお、前年の村県民税が課税となった方には案内を送付しないことがありますのでご了承ください。

 

 

申請に必要なもの

1.介護保険負担限度額認定申請書

2.同意書

3.収入等申告書

4.預貯金等の資産額が確認できるものの写し(下表参照)

  配偶者がいる場合は配偶者の通帳等の写しも必要です。すべての通帳について残高の多少に関わらず写しが必要です。

  ※通帳等は持参いただければ役場でコピーします。

5.申請に来られる方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)

 

 

確認が必要な預貯金等の種類 

預貯金に含まれるもの 確認方法
預貯金(普通・定期)

通帳の写し

(1)銀行名・支店・口座番号・名義がわかるページの写し

(表紙をめくった見開きのページ)

(2)最終の残高がわかるページの写し

(必ず記帳してからコピーしてください)

(インターネットであれば口座残高ページの写し)

有価証券(株式・国債・地方債・社債など) 

証券会社や銀行の口座残高の写し

(ウェブサイトの写しも可) 

金・銀(積立購入も含む)など、購入先の口座残高によって時価評価額が容易に把握できる貴金属 

購入先の口座残高の写し

(ウェブサイトの写しも可)

投資信託 

銀行、信託銀行、証券会社等の口座残高の写し 

(ウェブサイトの写しも可)

たんす貯金 自己申告 

 

 

 

申請書ダウンロード

負担限度額認定証に関する申請書等は、介護保険関係申請書等ダウンロードページから取得してください。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健福祉課です。

〒961-0192 中島村大字滑津字中島西11-1

電話番号:0248-52-2174  ファックス番号:0248-52-2170

アンケート

中島村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る